● お問い合わせ ● 作品のご感想

はじめてHobby JAPAN買った^^

はいー^^最近やっとこさ自分に絵描きパワーがみなぎってきたけーけです^^

というわけで初めてHobby JAPANを買ったわけですが、なぜでしょう^^?

001

鋭い人というか、だいたいの人は分かるかなw

そう!

ブラック★ロックシーtじゃなくて、
「ブラック★ロックシューター」のアニメDVDが付いてたから〜^^

002

それに元々ガンダム大大大好きだから問題なし^^

んなわけで、今週の土曜に上映会するお!!楽しみすぐる!!

みんなキャラメルポップコーンを忘れずに(`・ω・´)キリッ…それと便座カバー

アタイの拳~妖々夢編~の製作を振りかえって1

ども~、ずなりーでっす!!
てことで、開発を振りかえってみたいと思います。

今回は最初ってことで、妖々夢編を作るにあたって~、あたりの事を書いていこうと思います。

前作「アタイの拳」はおかげさまで多くの人に手に取ってもらえました。
完成した当時は今までで一番いい物ができた!と思っていたんですが、
改めて自分たちでやってみて、色々と見えてきたんです、

「ゲームとして足りないものがたくさんあるなぁ・・・」

と。

自機のHPが高すぎてなかなか死なない
攻撃方法が単純
画面エフェクトが少なくて単調
などなど・・・

まだまだ他にも色々あるんですけど、
ひっくるめてしまうとゲーム性が足りん!!
ということです。

当時はそれで精いっぱいだったとはいえこのままではまずかろうと・・・。
ゲーム性の不足は面白さに直結するんで、そこの改善を頭に置いて開発をすることにしました。

具体的には、
HPを少し低めに設定してゲームの難易度UP。
その代わりにアイテムを作って回復できるようにして、緊張感と安心感を与える。
攻撃方法を増やすことで、攻略にバリエーションを与える。
エフェクトを増やして、画面を華やかにする。

以上の事をやろうと決定。

正直ゲームとして当たり前のような機能ばかりですね^^;
当たり前すぎて、前回は「無くてもゲームとして成立はするだろう」と思っていたのですが・・・、
無いとゲーム性が著しく失われるということが分かりました;;

おかげさまで今回はこの辺、よくなってると思います。

とまあ、開発初期はこんなこと考えながら作ってましたよ。
次は何のこと話しましょうか・・・まあ、次のときのお楽しみで^^
では

amarecco0051e381aee382b3e38394e383bc

そういえばズナリ ザ ライブw

はいどもーけーけです^^

そういえばズナリー ザ ライブレポ忘れてましたw

とりあえず今回は色々と初の試みで段取りもグダグダですいませんでした^^;

でも準備は結構がんばってたんす><

01-11

01-2

01-3

こんだけ準備写真は撮っておいて本番の写真を何も撮ってませんでした^^;
よって完全版はないので、次回ズナリーツアーに是非来て確かめてくださいw

そして前日のカレー作りの模様^^

01-41

01-5

01-6

あ〜っとwこれも完成後の写真撮ってませんww
次回はもっとがんばって写真撮ります^^;

今回の感想はと言うと、、、緊張したww
いつもは四人でテキトーな流れで遊んでるけど、他の人が来たらどうしたらいいか分からなくなっちゃったw
うちのサークル基本的に「オレがオレが」っていう人がいないから、何かを決定する時大変w
まぁそういう人はいない方がいいですけど^^

バンドの時間も結構短めでよかったのかなぁ…とか考えたり^^;
一回目ということあってう、まく弾けないってのもあったし..とりあえずあれくらいかな..と^^

とにかくゲストさんには超田舎の辺境の地まで来て頂いて感謝感謝です^^
僕らメンバーはものすごく楽しみにしてたし、すごく楽しかったです^^

バンドやって、歌うたって、川入って楽しすでした^^

よねさんのイラストヤバうまだし、めおちゃんマジ天使だし、猫さんパステラーだし、しょーこさんいつも通りだしww

みんなありがとです^^

次はめおちゃんのワンマンライブを期待w(`・ω・´)ゞビシッ!!