● お問い合わせ ● 作品のご感想

コミックマーケット78レポ~ 

はいどーも!
ズナリーです^^

遅くなりましたがコミックマーケット78のレポ書きます^^

ZWEiは新作、
アタイの拳~妖々夢編~を引っさげて行って参りましたよ。

今回は奇跡的に3スペースも当選してたんで、
トートバッグとフッジーのデビュー作!!東方アレンジCDも出してきました~

当日ブースに来てくれた皆さん、ありがとうございました^^
たくさんの人に来ていただけて、すごくうれしかったです。

こちらがトートバッグのブース、
dscn12551

こちらがゲーム&CDのブースです。
dscn1256

どちらも盛況で、トートバッグは午前中で完売しちゃってました^^
ほんとありがとうございます!!

1年ぶりのコミケサークル参加だったんですが、やっぱりコミケ楽しいです

んで、
今回いろんなサークルのプログラマさんに挨拶に来ていただけまして、ありがたいことです
ゲーム製作サークルとしてはまだ走り出しなのに・・・偉大な先輩方からあいさつ頂いちゃいまして・・・
普通は逆でしょ?という状況に恐縮・・・例大祭ではちゃんと挨拶しに行こう

あ~、今回のコミケもいろいろあって楽しかった(^∇^)

それぞれの戦利品を掲げて・・・
dscn1259
さて、
次回作ですが・・・
気になるメインキャラは・・・
チルノは氷系だったんでね・・・
次は・・・うふふ^^
お楽しみに!!

♪ 【C78】 東方アレンジ 終ったー!! ♪

ども;;
ずっと待ちわびていた『サマーウォーズ』を見事に見そびれました
フッヅィ~です==;
9時までには終らせる予定だったのに間に合いませんでした OTZ

ゲーム用アレンジが一段落してから丁度1ヶ月
何とかコミケ用につくった東方アレンジを、完成する事が出来ました^^;

前の記事にも書いてありますが、今回のテーマは『夏』ですw
まぁ簡単な話、夏っぽい曲を作れたらと思いアレンジしてみました^^

↓ アレンジ楽曲はこちら ↓
・霊知の太陽信仰 ~ Nuclear Fusion (霊烏路空)

・亡き王女の為のセプテット (レミリア・スカーレット)

・御伽の国の鬼が島 Missing Power (伊吹萃香)

・少女綺想曲 〜 Dream Battle (博麗霊夢)

・少女が見た日本の原風景 (東風谷早苗)

上記5曲を使って、それぞれ違った夏っぽさを表現してみましたw
(表現できていなかったらすいません;)

↓↓ 一応デモも作ってみたので、良かったら聴いてみて下さい^^;

C78 demo

取り合えず、こんな雰囲気のCDをC78の【ぺ-24b】にて配布予定ですw
良かったら見に来てくださいね^^

ではでは~(=゚ω゚)ノ

PS.
そういえば、自分個人で何か出品するの初めてなんですよね^^;
(色々とやり過ぎててそんな気がしませんが・・・;)

それにしても、ジャケットが出来を見た瞬間、胃がキリキリしてましたよ(゜□、゜;)
その段階で1曲も出来てないのに良いジャケ上がって来るんだもん^^;
そら鼻血もでるはさ:(;゙゚’ω゚’):

夏コミ東方アレンジCD出します!

はいどもー^^最近仕事がなんか大変で帰りが遅くていまいちな感じなけーけです=ω=;

というわけで、アレンジCDを出します^^

制作はもちろん鼻血王ji..じゃなくてフッヅィーw
(みんなでアレンジを試聴してたら鼻血を噴きましたwww)

東ぺ-24a

ゲームとは別で、「夏」をテーマにしたアレンジになってます^^

また細かいことは鼻血王子に(`・ω・´)ゞビシッ!!www

toho_summer_up1

妖々夢編の製作を振りかえるよ2

はーい、どもー!!
ズナリーです^^

妖々夢編の開発を振り返る第2弾です。

今回は新しく追加した機能の中から近接攻撃についてお話しようと思います。

前回のアタイの拳では攻撃方法が遠距離だけでした。
が、
攻撃方法が一つではちょっとさみしい・・・
ということで、
妖々夢編では近接攻撃を追加してみました・◇・
近接攻撃のシステム、妖々夢編で初めてというわけではないのです。
SUPERなのはSisterSのときにも、フェイトの攻撃として組んであったんですね~

でも実はあのシステム、なんちゃって近接攻撃なんです・・・実は^^;
単に遠距離攻撃の寿命を短くして、近距離にしか攻撃が届かないようにしただけ;;
我道拳みたいなもんだったんです(分かる人いるんかな?)

今回の妖々夢編では、この方法ではなくて
「攻撃範囲を矩形で表し、その範囲内にいる敵にダメージを与える」
という方法をとっています。

具体的には下の図を見てください。

sukusho

近接攻撃が始まると攻撃範囲に矩形を作り出します(青い矩形)。
また、敵にはあらかじめ矩形により大きさが設定してあります(赤い矩形)。
この攻撃範囲の矩形と敵の大きさを表す矩形が重なっているときに当たり判定をつけてあります。

矩形同士の当たり判定は以下の式で求めることができます。

atarihantei
画面の左上を原点(0, 0)として
矩形1の右>矩形2の左
かつ
矩形1の下>矩形2の上
かつ
矩形1の左<矩形2の右
かつ
矩形1の上<矩形2の下

この条件式を満たしている時2つの矩形は接触しています。
訳わからないかもしれませんが興味ある方は少し考えてみてください。案外単純です^^

あと、変わったところは剣を振るアニメーションです。
フェイトの場合は1枚でした^^;
なんちゅう低コストな・・・って感じですが、今回はちょっとリッチにして、4枚の絵を使ってアニメーションさせてます。

そんな感じで、近接攻撃が近接攻撃らしくなったかなと思います。
次回は何の話しようかな^^
では