はい!というわけで、ついにやってしまった!一ヶ月に一度しか更新していない><;
けーけです><
なのでそろそろ例大祭も近いし、夏コミに向けてのスケジュールもだいたい決まってことなので、本腰いれてやって行こうと思います(`・ω・´)ゞビシッ!!
あとCDの方で最近「ポスターもらえませんか?」って言われることが多々ありますが、ちょっと高いので譲れなくてすいません;;
もちょっとCDがよく出るようになったら、終わりに配るかもしれません^^
はい!というわけで、ついにやってしまった!一ヶ月に一度しか更新していない><;
けーけです><
なのでそろそろ例大祭も近いし、夏コミに向けてのスケジュールもだいたい決まってことなので、本腰いれてやって行こうと思います(`・ω・´)ゞビシッ!!
あとCDの方で最近「ポスターもらえませんか?」って言われることが多々ありますが、ちょっと高いので譲れなくてすいません;;
もちょっとCDがよく出るようになったら、終わりに配るかもしれません^^
あけましておめでとうございます
ZWEiプログラマのズナリーです。
去年はZWEiにとって目標を固める年でした。
自分たちはどうなりたいのか、どこを目指していくのか。
ぼんやりしていた自分たちの未来像をはっきりさせることのできた年だったと思います。
そして、今年はその目標に向けて走り出す年です。
ZWEiとしての活動は今年で4年目(だっけか?)となりますが
今年からがスタートなんだという気持ちでやっていこうと思っています。
というわけでZWEiは全力疾走でがんばりますので
本年もよろしくお願いします。
はい、新年の挨拶はこれくらいで・・・
参加してまいりました!!コミックマーケット79!!
ブースに来てくださった皆様ありがとうございました^^
そして参加された皆様お疲れ様でした。
今回ZWEiはトートバッグ、ゲーム、音楽CDと3スペースに分かれての参加でした~
いやー、無茶しましたねー^^;
自分は当日ほぼゲームスペースにいたのですが、
いきなりゲームの搬入が遅れるというアクシデント・・・
早い時間に来てくれた方にはゲームをお渡しすることができなくて申し訳ありませんでしたm(_ _)m
でも、ゲームが届いてからは好調で、結果としては多くの方に新作フルモッコにしてやんよ!をお持ち帰りいただけてよかったです。
フルモッコにしてやんよ!は自分にとって今までで一番の自信作・・・というか、
「初めてまともなゲームができたなー」
と思えたゲームです^^;
なので今回ゲームを買ってくれた皆様には本当に感謝しています。ありがとうございます!!
もちろん、まだまだ修正点は数え切れないほどありますので
今後のゲームではもっといいものが作れるように努力していきますよ!!
次回作としてはフルモッコにしてやんよ!2を例大祭で出す予定です。
時間がないのでなかなかのハードスケジュールになると思いますが、何とか間に合わせたいと思っています^^;
というわけで、
皆様ありがとー!
これからもよろしく!!
次回作もお楽しみに!!
どもー、髪の毛切った次の日の朝、鏡を見ていつもびっくりしてます。
ズナリーです。
今回はプログラムの話はちょっとお休みで東方のキャラクタについて書こうと思います。
東方には魅力的なキャラクタがとてもたくさん登場しますが
俺が一番すきなのはなんつっても咲夜さんです。
キャラクタの性格もこれまた同人作家さんによってかなり幅があるのですが、
自分としては寡黙で攻撃的で、でも心に少し闇を抱えている咲夜さんが一番好きですね^^
と、一番好きなキャラクタは咲夜さんで決まりなんですが、
東方にはキャラクタ同士の関係性というのがありますよね。
咲夜さんとレミリア、霊夢と紫、魔理沙とアリス・・・まあ、数え切れないくらいのカップリングが考えられるのですが、
俺適にけっこうくるのが「妹紅と輝夜」の関係ですね!
妹紅が輝夜に対して肉親の恨みを持っているということなんですが
まあ、なんというか妹紅をツンデレにしやすい設定ですよ。
最初は恨んでいたのに、戦いを通して相手を知っていくうちにいつの間にか好きになってしまっていた・・・っていうね。
「しょうがないじゃないか!!気づいたら好きになってたんだからっ!!」
みたいな台詞を妹紅に言わせたい!!
と
まあ、そんなことを時々考えたりしてます^^;
今回、フルモッコの中でそんな台詞が出てくるのかというと・・・残念ながら出てこないのですが;;
でも、ストーリー的にはちょっと近い雰囲気にはなってると思います^^
動的ゲームなのでそこまで作りこんではいないのですが、ストーリー的にも今までの出したゲームの中で一番まとまってるかなと思います。
そんなとこにも是非注目してみてください^^
続きはWEBで!!
どもー^^もう12月も半分・・・もうすぐ・・・ですね!!
ズナリーです~^^
というわけでフルモッコの開発を振り返る第3だーん!!
今回はエフェクトについてです。
エフェクトっつーのはフルモッコでいうところの火柱
これのことです。
こんな風に炎だったり、敵にダメージ与えたときや死ぬときの光だったり・・・
いろいろあるのですが、このエフェクトの作り方ってこれっ!っていう方法がわからないんです^^;
自分は基本的にネットに転がっている知識でゲームを作っているのですがエフェクトの作り方はあまり転がっていないんですよ~。
門外不出といいますか一子相伝といいますか・・・
まあ、基本の部分はネットに転がってるんでそこからは自分なりに発展させていく必要がありました。
ちなみに、フルモッコの火柱は自分の場合は
炎の画像を2枚重ねる
1枚の画像は明るさをランダムで変化させる。
もう1枚の画像は明るさと大きさをランダムで変化させる。
元の画面に加算して描画する。
という方法を取っています。
・・・これ読んだ人意味わかるのかな・・・まあ、別に講座やるわけじゃないからいいか^^;
わかる人はわかると思うのですがものすごい単純な方法です。
でも、それなりに炎っぽく見えるようになったのでよかった^^
大御所サークルさんのゲームをやるとビームが曲がってたり、光の形が変わったりこれどうやんの?っていうエフェクトが多くて感心します。
ゲームを作るうえでエフェクトって画面を盛り上げる大事な部分なので
これから力入れていこうかなと思ってる部分です。
ゲームをやるときはちょっと気にして見て貰えるとうれしいです^^
続きはそう遠くない未来で!!